役行者の研究  前鬼・後鬼  
伝説に前鬼・後鬼は、生駒山地に住み、人に災いをなしていた。役小角は、彼らを不動明王の秘法で捕縛した。
あるいは、彼らの5人の子供の末子を鉄釜に隠し、彼らに子供を殺された親の悲しみを訴えた。2人は改心し、役小角に従うようになった。
義覚(義学)・義玄(義賢)の名はこのとき役小角が与えた名である。
彼らが捉えられた山は鬼取山または鬼取嶽と呼ばれ、現在の生駒市鬼取町にある。
また、静岡県小山町須走にも、役小角が前鬼と後鬼を調伏し従えたとする伝説がある。千葉県銚子市には、江戸時代に生駒の鬼取山鶴林寺に巡礼した渡邊郎衛門という人物が千葉高神村に帰郷後、前鬼を祀って信仰した山があり前鬼山(御前鬼山)と呼ばれた
修験道の霊峰である大峰山の麓の、現在の下北山村前鬼に住んだとされる。
この地には2人のものとされる墓もある。
また、この地で(生駒山のエピソードと時間順序が矛盾するが)、5人の子を作ったという。
また、前鬼は後に天狗となり、日本八大天狗や四十八天狗の一尊である大峰山前鬼坊(那智滝本前鬼坊)になったともされています。
役行者 韓国連広足 聖宝理源大師 山伏と忍者 前鬼・後鬼 弘法大師と大峰山 伝説と世相